全校朝会 リモートで実施しました
11 月の全校朝会を行いました。図書室から配信した映像を、各教室で視聴する形で実施。自分の席に座って、校長の話と、今月のめあて「◎正しい姿勢をしよう ◎「さん」をつけて友達の名前を呼ぼう」についての話を聞きました。
4A教室
4B教室
◼校長の話の中で私は、まず、みんなで頑張りきった「学習発表会」について次のように語りました。
おはようございます。
この前の、学習発表会、みんなよく頑張りましたね。すてきな発表会になりました。
これはお家の人がかかれた感想用紙です。こんなにもたくさんあります。
皆さんしっかりと書いてくださってます。ありがたいですね。「みんなの一生懸命さが見に来られた方の心を動かした」ということが読んでいてよく分かります。
例えば、2つだけ紹介します。
(お二人の感想を音読させていただきました。)
見に来てくださった人に感動していただいた。みんなの力は、立派だと思います。素晴らしいことだと思います。本当によく頑張ったね。
それと、発表会前日の会場準備や掃除、そして、終わった後の会場の片づけに一生懸命頑張った6年生たち、本当にご苦労様でした。あなた達の「さわやかに仕事をやり遂げる姿」、「よく働く姿」は、見ていてうれしい気持ちになりました。心からありがとうと伝えたいです。行事を成功させるために準備や片づけを全力でがんばること、今度は新6年生が、つまり今の5年生たちがしっかりと引き継いでいくことでしょう。5年生たちもいい力をもっています。楽しみです。
さて、・・・・・・
◼このあと、子ども達に伝えたかった話題を続けました。そして、最後に次のような内容を語りました。
この写真を見てください。見えますか。これはこの前、ある公園でとってきた写真です。その公園の近くに住んでいる方が、こんなゴミが落ちていると 僕に教えてくださって行ってみました。
これ、なんだか分かりますか。見たことありますよね。そうです。開校記念日のお祝いとして、みんなに配ったサブレ。おいしかったですよね。その袋です。開校記念日の5日ほどあと、公園に落ちたままになっていた写真なんです。実物をひろってきました。これです。
(実物を映しました)
雨にあったのか、濡れた跡があり、泥がついています。もしかしたら、ポイ捨てではなくて、食べた後、ゴミをポケットの入れていたのがポケットから落ちてしまったかもしれません。公園のゴミ箱に捨てたのが、風でとんでここに落ちたのかもしれません。
でも、落ちたままになっていたこのサブレの袋をみたら、僕はとても悲しい気持ちになりました。みなさんはどう思いますか。
この様子を見て何かを感じる人であってほしいと思います。 ・・・・・・
11月もみんなが元気に頑張る姿を応援していきます。これで、校長先生の話は終わります。
◼このような話をさせていただきました。学習発表会の感想をご記入いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。子ども達への温かいお言葉や、発表会についてのご感想、ご意見等、多くの皆様の想いを知ることができ、大変嬉しく思いました。ご協力ありがとうございました。
また、公園のゴミについての状況をお知らせいただいたことにも感謝いたします。大変ありがたかったです。
今後も、地域の皆様、保護者の皆様のお力添えをいただきながら子ども達の健やかな成長を支援していきたいと思います。よろしくお願いします。
校長室前廊下の掲示の一部です。
学習発表会をご参観いただいた3名の地域学校委員の皆様のご感想も、掲示にて紹介させていただいています。
ありがとうございました。