3月委員会 など 子ども達の姿いろいろ
■9日(木)、本年度最終回の定例委員会がありました。一年間の活動の振り返りや来年度の委員会に引き継ぐことなどを話し合いました。どの委員会も社小のみんなのために、それぞれの活動によく頑張ってきたと感じます。4委員会の話し合いの様子です。
■朝の登校の様子を見に行きました。春らしいさわやかな天気が多くなり、歩きやすそうです。
■先日ご紹介したゴミ拾いボランティア。その第2弾です。10日(金)の児童玄関前、登校してきた4年生がレジ袋にゴミをパンパンに入れて持ってきました。前日に拾ったそうです。中にどんなゴミが入っているかを記入した紙も見せてくれました。
すすんでいいことをしたら
こんなに素敵な表情になるんですね
■朝の会の「今月の歌」。とっても元気な歌声にこの日引き寄せられたのは2年A組。曲は私が大好きな「♫明日へつなぐもの」。やっぱり一緒に歌ってしまいました。
心が解放された
すばらしい歌声でした
その場にいるだけでうれしくなります
■この日の昼休憩は、環境委員会企画「草むしり大会」の高学年の部が開催されました。
いい天気でした
どのチームもよく頑張っていました
■授業参観のお礼(感想)メッセージ。教室に掲示されているのをよく見かけます。たとえば
言葉の交流
大切にしたいですね