投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

放送委員会企画「卒業生インタビュー」スタート

イメージ
  放送委員会のお昼の「わくわく放送」。給食の献立紹介や給食センターからのメッセージの紹介などを行っています。その中での企画として今日1月31日からスタートしたのが「卒業生インタビュー」です。 インタビューで卒業生が答える内容は、 ◼中学校での目標  ◼全校に一言   □小学校で楽しかったこと  □社小のいいところ  □入りたい部活  ・・・・ などです。 1人が4つの質問に答えますが、◼2つは、最初と最後に全員が必ず聞かれます。□は、いろんな選択肢があり、その中から卒業生が2問を選んで、その質問に答えるようです。  初日のこの日はA組、B組から1人ずつの計2人がインタビューを受けました。あらかじめ発表原稿(メモ用紙)を書いてきていましたが、伝えたいことがしっかりと記入されていて感心しました。さすが6年生。自分の思いを、堂々と、はきはきと、マイクに向かって話していました。  これから1ヶ月ほどかけて、毎日2人ずつインタビューを受けていきます。たのしみな企画です。

再び大雪。今回も除雪作業大変お世話になりました。 

イメージ
 この度も、学校周りと土手の除雪作業に、社コミュニティー センター前館長の小椋さんと保護者の荒金さんが力を貸してくださいました。水曜日に引き続き、今回も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 ◼28日(土)正午前 ◼29日(日)正午前 ◼校区内各地で、通学路の歩道等の除雪作業にご尽力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご苦労様でした。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

素敵な姿です

イメージ
 子ども達の素敵な行動に、思わず拍手を贈りたくなることがあります。たとえば金曜日も、4年生の給食当番の、何気ない所作に感心した場面がありました。ご紹介します。 ◼給食時間が終わり、各クラスの給食当番が、食缶や食器を給食室に返しに来ます。残りご飯は、給食室入口横におかれたポリバケツに入れます。  多くの子が立ったままの前傾姿勢でボールのご飯をバケツに移すのですが、ご飯粒が飛び散ることがまれにあります。  この子は、しゃがんで、姿勢を低くして、ご飯が確実にバケツに入るように丁寧に移しています。(こういう所作ができる子が何人かいます。) このような素敵な行動に 光をあてたいと 常々思っています 「丁寧だなあ。上手!」 心の中で拍手を送りながら 言葉をかけました

校庭には真っ白な雪 週の最終日です

イメージ
  雪に囲まれた金曜日。またこの土日に大雪になるようで、通学路に雪が残り、子ども達が登下校に苦労する日々が続きそうです。そして、来週も校庭での雪遊びができそうです。  なんとか無事に登校してきた週の最終日。子ども達の様子をまた少しご紹介します。 ◼2校時、この日のNRT学力検査は算数。2年生もがんばっていました。 2B教室 2A教室 ◼5校時、3Aの音楽を参観しました。学習内容は「おはやしのたいこのリズムを歌ったりたたくまねをしたりしよう」。教室でしたが、動画を見たり、実際にたいこをたたく動きをみんなでしてみたり、とても楽しい授業でした。 私もやってみました 和やかな空気が心地よかったです

休校明けの一日 子ども達の様子

イメージ
  大雪警報も注意報も解除になり、学校を再開しました。しかし、朝の気温は氷点下。いたるところが凍結し、通学路でも何人か転倒したようです。「校長先生、3回こけました」という子もいました。なんとか無事に登校してきた子ども達の姿を見て、「おはよう。よく来たなあ。ご苦労さん。」という言葉が何度も出ました。  この度の学校再開に際し、歩道(通学路)の除雪等にご尽力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、子ども達が安全に登校することができました。お世話になりました。 子ども達の姿をまた少しご紹介します。 ◼3校時、6Bの道徳の時間です。担任が自宅待機の日で不在だったため、この時間は私が自習監督に出ました。  授業開始のあいさつの後、私は次のように話しました。 「ロイロノートの付箋に、学習内容とURLが記載されたものが担任の先生から送られてきています。各自がそれを見て、自分で学習を進めましょう。」  子ども達は、各自のタブレットでその内容を確認し、教科書を開いて学習を始めました。 私が指示したのは最初のその言葉だけ 何も付け加えなくても 子ども達は理解できていて 静かな空気をみんなで作って自習を進めました 私は見守るだけ さすが6年生、素晴らしい学習態度でした ◼4校時、1A国語。前日に研究授業として公開する予定だった学習を、この時間に行いました。1Aらしい活気のある授業。みんなで一生懸命学ぼうとする姿勢が立派でした。 中部教育局の本間指導主事が来校され この授業を参観されました 授業後に指導助言をいただきました ◼3Bのドリルタイム。答え合わせの場面です。 よく集中して取り組んでいました ◼クラブ活動。それぞれのクラブが楽しそうに取り組んでいました。 子ども達の笑顔にであうと やっぱり うれしくなります

大雪による臨時休校日 除雪作業お世話になりました

イメージ
 今シーズンの最強寒波が襲来。天気予報どおり大雪になりました。その影響で倉吉市の全ての小中学校が休校の臨時措置をとりました。社小も雪が一気に積もりました。  この日、大変ありがたかったのは、校舎前や土手の除雪作業をボランティアでしていただいたことです。ご尽力のおかげで、駐車スペースの雪が除かれ、職員や来校者が安心して車を駐車できるようになりました。明日登校してくる子ども達も歩きやすくなりました。とても助かりました。心より感謝いたします。 ◼ 社コミュニティセンター前館長の 小椋辰夫さんは、 校舎前の校地内を 重機できれいに除雪してくださいました。この度も大変お世話になりました。ありがとうございました。 ◼本校PTAの荒金さんは、土手側の通学路の除雪作業を、トラクターでしてくださいました。大変助かりました。おかげさまで、子ども達の通学路が確保できました。本当にありがとうございました。 ◼学校付近以外でも、各地で歩道等の除雪作業をしてくださった方々がおられます。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

午後、大雪警報発令。下校時間を早めました。

イメージ
  朝からだんだんと気温が下がっていった寒い1日。この日4校時までの学習を予定していた1年生は13時10分に、2〜6年生は5校時後の14時20分に下校しました。  子ども達の様子をまた少しご紹介します。 ◼登校の様子を見に行ってみました。時折冷たい雨が降る寒い朝、濡れた路面の上を一列になって頑張って歩いていました。 国府のバス停のところの横断歩道 この日も 地域ボランティアの 田中凌さんが 子ども達の安全な横断を誘導してくださっていました 本当に頭が下がります ◼学力検査(NRT)がスタート。一日一教科、数日間で行います。初日のこの日は、2校時に3〜6年生の理科を実施しました。 3A教室 3B教室 ◼5年生の 図工。版画制作のこの日の活動を終えた子ども達が、すきま時間に、色鉛筆を使った塗り絵に取り組んでいました。 よく集中して 丁寧に取り組んでいました ◼6年生総合的な学習。人権学習3校交流会プロジェクトや卒業に向けての各種プロジェクトなど、それぞれのプロジェクトの活動にがんばっていました。 ◼給食時間の2A教室。給食センターが作成された動画「さつまいもが給食センターに届くまで」を見させていただきながら給食を食べました。 給食センター栄養職員の 森本先生が 子ども達の視聴の様子を 見に来てくださいました