投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

1年生たちが「給食センターの秘密」を知りました

イメージ
  新しい週になりました。朝の会の時間に校長室に聞こえてくるとっても元気な歌声。思わず私は行ってみました。1年A組の教室、1年B組の教室の両方で、「今月の歌」を一生懸命歌っている姿がありました。見ているだけでパワーをもらいました。うれしいひとときでした。  その1年生たちがこの日「食に関する指導」で、給食センター栄養教諭の山田先生の授業を受けました。B組は2校時に、A組は3校時に授業していただきましたが、そのテーマは「給食センターの秘密」。  毎日何人分の給食を作っているか、何人で作っているか、三大栄養素が全部入っているように献立が考えられていること、給食車(運搬トラック)は何台あるか、など、クイズを混じえながら子ども達に教えて下さいました。問いかけに元気に素直に反応していた1年生。いろいろと初めて知ることばかりで、うれしそうでした。活気のある授業でした。 お鍋はいくつあるでしょうか? 山田先生が出題されるクイズに引き込まれる子ども達 なべやしゃもじの実際の大きさを模造紙や実物で教えてくださいました びっくりしていました しゃもじと背くらべ 感想発表の場面 積極的に手を上げて発表していました 山田先生、大変お世話になりました。楽しい授業ありがとうございました。

今日の授業での姿いろいろ

イメージ
  学習発表会から一週間経ちました。10月も終わりに近づいた本日28日(金)の授業中の様子を少しご紹介します。子ども達、元気に頑張っています。 ◼3校時、校庭からとても大きな声が聞こえてきました。2年生の体育、開始時の準備運動です。 「1,2,3,4」 「5,6,7,8」 みんなの声が束になって、校庭に響きます 聞いているだけで元気な気持ちになります 鉄棒に頑張っていました ◼同じ3校時、校庭の端では、5年生が理科の学習をしていました。蛇行した川の水の流れは、内側、外側のどちらが強いか。川に見立てて掘られた溝に水を流して実験していました。 水が流れる様子をタブレットで撮影していました 興味深い授業でした ◼この日、学年部授業研究会を実施しました。5時間目がその研究授業の時間。低学年部は1A、中学年部は3B、高学年部は6Bが、いずれも国語の学習を公開しました。それぞれの学年部の教員が参観し、放課後に3会場に分かれて研究協議を実施。中部教育局の青木指導主事、市教委の徳田指導主事のお二人に参加していただき、指導助言をいただきました。 1A 3B 6B ◼5校時は公開授業が実施された3教室に教員が集まりました。それ以外の教室は自習体制です。大人のいない教室で、どのような雰囲気で自習課題に取り組んでいるか。学級集団の力が試される時間です。もちろん私はそっと見て回りました。どの教室も静かに取り組んでいてうれしくなりました。 2B 4A 5A

秋見つけ 1年の教室前廊下に今登場しているのが・・・

イメージ
  ほんに素敵な展示です 1年担任団の工夫に拍手を贈りたくなります

1年生が倉吉農業高校に行きました

イメージ
  生活科の学習「生きものふれあい体験」です。  2〜4校時、倉吉農業高校を訪問させていただき、馬や牛や豚を見せていただきました。この秋は2年生が「町探検」で、5年生が「田んぼの学校」で、倉農高の生徒たちや先生方に大変お世話になっています。今度は1年生。この日もまた、素敵な体験をさせていただきました。みんなでマイクロバスに乗って移動するのも初めてです。バスの中でのマナー、出会った方々へのあいさつなど、「生きものとのふれあい」の他にも、多くの学びがある貴重な体験になりました。倉農高の皆様、このたびも大変お世話になりました。ありがとうございました。 校地内で「秋見つけ」もさせていただきました。色のついた落ち葉やどんぐりを拾いました。  1校時、出発前の教室。訪問時のマナーや、バス内でのマナー、乗り降りするときに気をつけることなど、子ども達自身が考え、発表し合う姿がありました。大人が教えなくても、いろいろとよく気づいていました。感心しました。

10月児童朝会 執行部が上手にリードしました

イメージ
  8時10分、やや寒い体育館に全校児童が集合しました。今回もなかよし班ごとに整列。執行部が上手に進行し、和やかなひとときを過ごしました。 あいさつ運動で迎え入れる執行部員たち 手指消毒液のプッシュ役も担当しています 今月の歌を歌う場面です なかよし班遊び「ラインナップゲーム」 まず執行部が実演しながら説明 何もしゃべらずに誕生日順に並んでいます 感想発表の場面 今回は4人が発表しました 終了直後の執行部のミーティング 毎回の光景です

来月8日はマラソン・駅伝大会

イメージ
  5時間目、4年生が校庭で体育の授業に頑張っていました。サッカーの学習でしたが、最初にマラソン大会のコースをランニング。11月8日の大会(高学年は駅伝大会)に向けての練習がスタートしたようです。 最後まで頑張って走っている友達に声援をおくっています がんばれー がんばれー たくさんの声が聞こえます 私の大好きな光景です

昼休憩 たくさんの子ども達が校庭に

イメージ
  昼休憩の空は秋晴れ。暖かい日差しが降りそそぐ中、藤棚のそばに腰を下ろし、日向ぼっこをしました。隣には1年生。あったかいなあと会話しながら、たくさんの子ども達が元気に遊ぶ姿を2人で眺めていました。ほんわかと気持ちが和むひとときでした。 子ども達がのびのびと遊ぶ姿 見ているだけでうれしい気持ちになります

3年生が社会科見学に行きました

イメージ
  午前中、3年生が西倉吉消防署を見学させていただきました。消防車を見せていただいたり、救急車に乗せていただいたり、煙体験や放水体験をさせていただいたり、・・・。目をキラキラさせて見学した3年生達。たくさんのことを学び、有意義なひとときを過ごさせていただきました。 消防署の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

「食に関する指導」ゲストティーチャーにお世話になります 

イメージ
  「学習発表会」に向けての日々が終わり、新しい週になりました。  本日から始まったのが「食に関する指導」。給食センターの学校栄養職員である森本先生にご来校いただき、全12学級で話をしていただきます。初日の今日は、3B、4A、5A、5Bが指導を受けました。 4校時、3年B組での授業の様子 テーマは「かみかみパワー大発見!」 〜よくかんで食べると、どんないいことがあるか考えよう〜  食に関する内容を、各学年の発達段階に合わせて、専門的な立場で子ども達に話をしていただくこの機会、本当にありがたいです。