投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

2学期の最終日を迎えました

イメージ
 2学期の終業式を無事に終えました。雪が降った寒い一日。子ども達の様子を少しですがご紹介します。 ◼朝早く登校した子ども達。「雪かきしていいですか?」の言葉に「ありがとう。お願いします。」と答えました。 ランドセル姿で楽しそうにがんばる子ども達 見ているだけで笑顔になります ◼執行部のあいさつ運動。今朝は今学期一番の声が児童玄関に響いていました。 ◼6Bは「かまくら」作り。ちょっと雪が少なかったようですが。 できあがったかまくらを 低学年の子どもたちがのぞいています ◼長休憩、昼休憩はたくさんの子ども達が外へ。 ◼昼休憩にはこんな姿も。一人の 1年生が校長室にやってきて、 床の掃き掃除をしてくれました。 「なぜしてくれるの?」とたずねると 「きれいにしたかったので」の言葉 自主的な行動に感心しました ◼5校時に終業式を行いました。体育館には集合せず、図書室からのリモート映像を各教室で視聴する形で行いました。 3B教室。いい姿勢です。 児童代表発表 各学年の代表者6名が 2学期にがんばったことなどを 堂々と発表しました ◼本日学校だよりを発行しました。ご覧いただけると幸いです。 保護者の皆様、地域の皆様の今学期のご支援に、職員一同、心より感謝いたします。 _R4 学校だより第20号(12月23日) ※各家庭に配布いたしました学校だよりに間違いがありました。2022年ではなく2023年でした。訂正しお詫びいたします。

中学生の素晴らしい活動を子ども達に紹介しました

イメージ
  朝登校した時に、児童玄関がいつもよりすっきりときれいになっていることに気づいた子ども達がいました。「よく気づいたねぇ。ほんにきれいだよねぇ。」と私も一言。  前日、下校時間を過ぎた後に中学生たちが美化活動をしてくれたので、ほとんどの子ども達は、なぜ児童玄関や廊下や階段がきれいになっているかを知りません。  私は給食時の校内放送で、全校児童にこの素敵な「地域貢献活動」について紹介し、「ありがたいよね。社小のためにボランティアできれいにしてくれた中学生たちに、ぜひみんなで感謝の気持ちをもちたいね。」と伝えました。そして、校長室前廊下の掲示板に次のようなポスターを貼りました。 東中のみなさんありがとう(PDF) ※この用紙を東中の加嶋校長先生にメール添付で送信し、御礼の言葉を伝えました。すると、東中の校舎にも貼ってくださったそうです。ありがたいです。 ◼この日の昼休憩、1Aの廊下を歩いていると、出入り口のドア付近で掃き掃除やドアのレールの溝をきれいにしている子ども達がいました。 「休憩時間だよね。どうしたの?なんで掃除してるの?」 とたずねると 「ごみがあったからきれいにしようと思って」 自主的に行動していたのです うれしくなって思わず写真を撮りました すてきな姿です

東中の生徒がボランティア活動にやってきました

イメージ
  放課後15時30分、社小出身の東中の生徒12人(1〜3年生)が来校しました。「地域貢献活動」として、何か母校の役に立つことをしよう。そのような思いから実現したボランティア活動です。  2週間ほど前に、グループの代表者の3年生2人が校長室に打ち合わせにやってきました。「社小のために何かさせてもらえることはないでしょうか。」という言葉に、「今、コロナ禍で教室以外の場所(廊下、階段、児童玄関など)の十分な掃除ができていないので、その美化活動をしてもらえたら大変ありがたいです。」と伝えました。「わかりました。」と快諾してくれました。  その活動が行われたのが今日でした。子ども達が下校した放課後、まずは校長室で打ち合わせ。1分ほど話し合って場所分担をしたあと、12名が本館、新館にちらばり作業開始。クイックルワイパーとほうきで、主に床掃除をしてくれました。児童玄関もさな板をはぐり、ほうきで隅々まできれいに掃いてくれました。 さすが中学生。約40分間、しっかりと頑張ってくれました おかげできれいになりました 素晴らしいボランティア活動でした 本当に助かりました ありがとうございました

2学期も残りわずか  朝の様子より

イメージ
  月曜日火曜日の学期末個別懇談会では、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。ご苦労様でした。  2学期もラスト3日間になりました。執行部のあいさつ運動の頑張りもいつもどおりです。児童玄関の外側と内側(1階階段横)でその日の担当が声を出しています。写真は内側、上履きを履き終わって教室に向かう子ども達にあいさつしている様子です。 いい声が響いていました 頼もしい後ろ姿です ◼環境委員会の朝の活動、冬になっても続けています。 黙々と役割を果たしています 立派な姿です ◼新館の2年生の教室をのぞいてみました。担任の声かけがなくても、朝の準備が終わった子から静かに読書に取りかかる。それができている様子を目にして、うれしい気持ちになりました。全校が目指す姿です。 静かで落ち着きのある教室の空気が 心地よく感じました ◼この日の朝も、児童玄関前に立っている私に氷を見せてくれた児童がいました。観察池の氷だそうです。 サイズの大きさや透明度の高さにおどろきました ガラスを持ってきたかと思いました

いつもありがとうございます

イメージ
  国府のバス停近くの横断歩道。地域ボランティアの田中凌さんが、今朝も立ってくださっていました。  暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も、登校中の小中学生の安全な横断を誘導してくださっています。ご高齢になられても子ども達のために頑張り続けておられる田中さん。「後継ぎができるまでは続けんとなぁ」とおっしゃっていました。本当に頭が下がります。心より感謝いたします。 ◼12月12日〜21日の「年末の交通安全県民運動」の期間中においては、交差点の立ち番や登校の見守りなど、保護者、地域の皆様に大変お世話になっています。ご苦労さまです。子ども達のために朝の貴重な時間をお使いいただき、本当にありがとうございます。

積雪が残る冷えこんだ朝 氷やつららが登場 

イメージ
  凍結している場所もあった通学路。歩いて登校してきた子ども達に、「無事に登校したなあ、頑張ったなあ、ご苦労さん」という思いをいだきながらあいさつを交わした朝でした。「校長先生、2回こけました!」と笑顔で話す児童もいました。雪の残る朝は歩くのが大変そうなのですが、嬉しそうな表情がたくさん見られます。  「校長先生見てください」。登校途中で見つけたものを今朝もいろいろと見せてくれました。 いろいろと見せてくれるので楽しいです かわいいです ■長休憩、寒い校庭を長靴で走り回る姿、元気に遊ぶ姿。見ているだけでうれしくなります。 校長室の窓から眺めている私に 校庭で見つけた大きな氷を見せてくれました ■最終週の給食当番、廊下をきまりよく移動。学級のカラーが給食当番たちの動きにも表れます。    ここからは、先週金曜日の姿より少しご紹介。 ■2年生体育「マット運動」。みんな頑張っていました。 ■「校長先生ストーブあたらせてください」 長休憩、校長室にやってきた2人の1年生 校長机の後ろのストーブの前にちょこんと座り 手を温めています なんともかわいい後ろ姿です ■3B社会。校舎内を散策し、いろいろな場所にある火災報知器や消火ホース格納箱を発見し、タブレットのカメラで撮影していました。 ロイロノートを利用しています 子ども達は慣れたものです ■廊下の掲示物に注目している子ども達。こういう姿もかわいいです。 保健室前廊下、間違いさがし 簡単に見つけてしまったようです 1年生廊下。「迷路」の掲示物を、 3人であれこれ言いいながらたどっています。 楽しそうです。 ■さあ最後の一週間。子ども達とともに元気にがんばります。